蓮心流 香道 入門講座

蓮心流 香道 への誘い

伝統的な香道は敷居が高いというイメージがあると思います。ベトナム産の上質な伽羅(香木)が産出されなくなったことから、非常に希少性が高く、高価であることが要因といえます。昔は「香薬」という言葉が使われていた ことからわかるように、元来お香は「薬」です。

 

パンデミック後の世界的な潮流として、Wellness やWellbeing という考え方が広まっています。なによりも「心身の健康」のために、貴重なお香を使いたいという願いから生まれたのが「蓮心流香道」なのです。競技形式である「組香」は行わず、「香十徳」に書かれているような「薬」としてのお香の効果を享受していただくことを最も大切にしております。

 

「蓮心流 香道」の一番の特徴は、伽羅・沈香・白檀などの香木だけでなく、薫物(練香)の香りも聞くことができる点です。室町時代に生まれた香道よりも古い平安時代の貴族が嗜んでいた薫物はもともと公家の香文化でした。飛鳥・奈良時代に仏教とともに大陸から伝えられたお焼香や塗香はもっと古いものです。さらに、お香の歴史をさかのぼれば、中国から伝えられた練香の源流が古代エジプトの薫香キフィであることがわかります。シルクロードに興味がありますので、ユーラシア全体のお香の歴史をひもといていくことは、私にとってお香の学びの醍醐味といえます。一生をかえて学び続けることができるくらい、深く広いお香の歴史やさまざまなタイプのお香についてお伝えすることは、ワクワクする仕事です。またオリジナルのお香を創作することも、魂が歓喜する天職なのです。

 

これまで二十年以上にわたって続けてきた聞香会やお香づくりは、伽羅「羽衣」と古代蓮の香りに秘められた不思議な力への畏敬の念と純粋な愛によって、自然なかたちで導かれてきました。さらに、感染症の拡大や戦争の影響によって、「心身の健康」「地球環境への意識の向上」「平和な社会」への一助となることを目指すようになりました。

 

大量生産・大量消費の時代が終わりつつある今、「ものごとの本質」に目覚める「本物志向」の人が増えているように感じます。時代の変遷とともに、伝統文化のあり方もかわっていくものです。聞香会に参加される方が、「人生で本当に大切なこと」に意識を向けられて、香りによって、「幸せな人生」をおくられるようにと、心より願っております。

 

「蓮心流香道」では、聞香会という非日常的な体験だけでなく、普段の暮らしにお香をとりいれて、心身をととのえ、人生を豊かにする方法をお教えしています。また、それぞれの方の「人生の目的」「生きがい」を思い出すためのワークショップも行っています。

 

蓮は泥のなかから天にむかってまっすぐに茎を伸ばし、しっかりした軸としなやかさをもちながら、美しい花を咲かせ、甘美な香りを漂わせて、すべてを人に与えてくれる存在。そして、Lotus Effect といわれる優れた自浄作用をもっています。「蓮のように生きる」ことを信念に「蓮心流 香道」を全世界の人々に広めていきたいと願っています。

 

十年以上におよぶ海外生活から得た国際的な経験を生かして、世界中の人のお役に立ちたいという願いから、Lotus Peace Project を2024年にスタートいたしました。激動の時代に、海外での活動により一層力を入れていきたいと思っております。なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

 

 

蓮心流 香道 家元

渡辺えり代

 

蓮心流 香道 入門講座

初心者向けの聞香会は毎週行っておりますので、まずご参加されてみて下さい。

基本的に「対面レッスン」となりますが、海外に住んでいる方は「Zoomレッスン」を受けることもできます。

英語でも行っております。

 

【入門講座の内容】

1.  蓮心流 香道について

2.  香木 沈香と伽羅について

3.  香木 白檀について

4.  練香のつくり方

5.  聞香のお手前

6.  薫香のお手前

7.  祥香®のつくり方

8.  祥香®の焚き方

9.  熟香®ロータスのつくり方

10. 熟香®ロータスの薫き方

11. 香道のお道具について

12.  日常生活におけるお香の取り入れ方

 

■会場

世田谷「香」サロン (田園都市線桜新町・世田谷線上町駅から徒歩8分)

■講師

蓮心流 香道 家元 渡辺えり代 (香研究会IRI代表・日本薬科大学特命講師)

◎講師のプロフィールはこちらをご覧ください

■お申込先

eriyo@arts-wellness.com  | 080-6552-4709

■受講費

◎全12回(教材・一部の香材込み)330,000円 *香道具の費用は含みません